新型コロナウイルスへの当山の対応について
塩船観音寺では新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、祈願や参拝、行事等におきまして下記の対策を行っております。
御信徒の皆様方には大変なご不便をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
(1月27日更新)
【常時対応】
○諸祈願・供養(対策をとって承っております)
※感染防止対策として、一部内容を変更してお勤めしております。
※マスクはご持参のうえ、着用をお願いしております。
※風邪のような症状が見受けられた場合、お申し込みならびに参列はできません。
※堂内の密を避けるため、お付き添いの方のご参列をお断りする場合があります。
・参列者数縮小のおねがい
お申込者様には手指消毒・マスク着用のご協力をいただき、行者もマスクを着用し、窓の開放や距離の確保といった対策を講じてございますが、感染のリスクをゼロにすることはできません。そのため、皆様にはご不便をおかけいたしますが、「堂内にお上がりいただく方をなるべく少なく」していただけますようにお願いしております。当山の感染対策にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
※参列人数の例
厄除・家内安全等の祈願 → 「願主様・代表者一名」でお願いしております。
安産・病気平癒等の祈願 → 「御連れ添いの方」もお上がり頂けます。
新生児・七五三等の祈願 → 「一家族5名様まで」でお願いしております。
先祖・水子のご供養 → 「一家族5名様まで」でお願いしております。
(上記はあくまで例として、参列人数縮小に皆様のご協力をお願い申し上げます)
※お正月中の厄除け諸祈願は、お申し込み者様(願主)のみ堂内にお上がりいただけます。
○普門閣売店(対策をとって営業しております)
※東京都の飲食店ガイドラインに従った対策をとっております。
例、パーティション・消毒用アルコールの設置、十分な換気、席数数の制限等
○つつじ園・ご参拝(ご配慮をお願いいたします)
※野外ではございますが、境内には他のご参拝者様もいらっしゃいますので、
マスクを着用してのご参拝・ご観覧をお願い申し上げます。
また、アルコールによる手指消毒、人同士の距離の確保、大声を出さない等
基本的な感染対策・参拝マナーにご理解良いとご協力をお願いいたします。
【月例法要】
○写経会(ご参加には十分ご注意下さい)
※令和2年9月より中止しておりましたが、令和4年1月より部分的に再開いたします。
※ご参加の方には、マスク持参・着用、手指消毒、私語を控えていただく等、
感染対策にご協力をお願いしております。
○月例早朝護摩修行(ご参加には十分ご注意下さい)
※修行後の朝食会はございません。
※参加希望の方は、マスクをご持参のうえご着用をお願いいたします。
※風邪のような症状が見受けられた場合、参列をお断りいたします。
○各御縁日法要(ご参加には十分ご注意下さい)
※3密を避けるため、一部内容が平時と異なります。
※参加希望の方は、マスクをご持参のうえご着用をお願いいたします。
※風邪のような症状が見受けられた場合、参列をお断りいたします。
【行事対応】
令和二年
○四月八日 開園式・花まつり(中止)
○四月二十九日 花お稚児行列(中止)
○四月~五月 つつじまつり(中止)
○五月三日 例大祭・柴灯護摩火渡り荒行(中止)
○五月二十三日 春季一日体験修行(中止)
○八月九日 青梅青少年剣道大会(中止)
○八月九日 四万六千日祭(規模縮小)
○九月十三日 薬師大祭・しょうがまつり(規模縮小)
○九月二十二日 秋季彼岸中日法要(規模縮小)
○十月上旬 秋季一日体験修行(中止)
○十月~十二月中 七五三祈願(対策をとって実施しました)
○十二月三十一日 大晦日・除夜の鐘撞(規模縮小)
令和三年
○正月 元旦祭(規模縮小)
○三月二十日 春季彼岸中日法要(規模縮小)
○四月八日 開園式・花まつり(規模縮小)
○四月中旬~四月下旬 つつじまつり(規模縮小)
○四月二十九日 花お稚児行列(規模縮小)
○五月三日 例大祭・柴灯護摩火渡り荒行(規模縮小)
○五月二十九日 春季一日体験修行(規模縮小)
○八月八日 四万六千日祭(規模縮小)
○九月十二日 薬師大祭(規模縮小)
○九月二十三日 秋彼岸中日法要(規模縮小)
○十月二日 秋季一日体験修行(中止)
○十月~十二月中 七五三祈願(規模縮小)
○十二月三十一日 大晦日・除夜の鐘撞き(規模縮小)
令和四年
○正月 元旦祭(感染対策を講じて開催)
○三月二十一日 春季彼岸中日法要(感染対策を講じて開催)
※今後の状況により変更となる可能性があります。
○四月八日 開園式・花まつり(執行予定)
○四月中旬~五月初旬 つつじまつり(開催予定)
○四月二十九日 花お稚児行列(執行予定)
○五月三日 例大祭・柴灯護摩火渡り荒行(執行予定)
※催行規模・有無については今後の状況により変更となる可能性があります。
○五月二十八日 春季体験修行(開催予定)
※催行内容・有無については今後の状況により変更となる可能性があります。
※申込受付は、開催日より一ヶ月前からとなります。
なお、上記対応は今後の感染状況により、変更となる場合があります。
今もなお最前線でお勤めされておられる医療従事者・関係者の皆様方のご努力に敬意を表し、一日も早い事態の収束と、罹患された方々のご回復を御祈念申し上げます。
当山の対策・対応に皆様のご理解とご協力を賜れますよう、お願い申し上げます。
真言宗醍醐派 別格本山 塩船観音寺 〒198-0011 東京都青梅市塩船194 電話 0428(22)6677