あじさいの季節
          
            
            6月の梅雨は紫陽花の季節です。ツツジに次いで多く植栽されているアジサイは、ポピュラーな手鞠型のアジサイ、古風でおしとやかなガクアジサイ(ヤマアジサイ)、大きさと花の数がともに大迫力のカシワバアジサイなど、形色大きさなど種々さまざま
            太陽が陰る中、しかし地面に咲く太陽のような紫陽花をお楽しみください
 (※当山と接する霞丘陵ハイキングコースまでの境内東側斜面があじさい園となっております。
            季節柄、あじさい園は足元がすべりやすくなっておりますので、ご鑑賞の際には十分にお気をつけ下さい) 
            
 
            
            
            
             
            
            
             
            
              
              あじさいティー
              
                (※数量限定のため、準備数に達し次第終了とさせていただきます。)
                
                  梅雨の湿った空気をさわやかにする、あじさいティーを売店でお楽しみください
              
 
              
              
                青梅産たまごでできたおいしいマドレーヌと、紫陽花のような鮮やかな青・赤紫と見た目も楽しめる自然由来のやさしいお茶です※
                  ※チョウマメ(バタフライピー)
                  
                  あじさい園の散策の一休みにどうぞ
                
                
                   
                  あじさいティーセット 400円
※色が変化する様子のイメージです。
実際にはコップ1杯のご提供です
 
                 
               
             
            
            
              
              あじさいの限定御朱印
               6月と7月の二ヶ月間限定の御朱印です。あじさい園の散策の記念にお求めください 
              
                 花すかし御朱印(あじさい)
 梅雨の時期の静かな観音寺をイメージした、アジサイの花柄の薄紙付きの朱印です
                   
                  用紙お渡し 金五百円也
 ※札場と寺務所でそれぞれ授与しております
                
                
                   
                  阿弥陀三尊
                 
                
                   
                  弘法大師
                 
                 
               
             
             
            
              
              あじさい園について
              観音寺のあじさい園は、つつじ園反対の東側斜面に広がっております。
              
               
              2025年多摩の紫陽花めぐりデジタルスタンプラリーに参加しております